2017年11月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月29日 iinokai 感想 第78回珠實会・国立小劇場 三代目五條珠實振付作品集(2017/11/27) 会員の峰村奈楪さん(五條左智緒さん)の出演する会に行く。 作品は「かりがね」。 粋な年増の恋模様を描いているそうですが、 (一説には大泥棒との恋?)、とにかく一つ一つの振りが、 日本人形のようで美しい形を次々と見せてくれ […]
2017年11月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月19日 iinokai ご案内 善の快第12回公演 打ち上げました。誠にありがとうございました。 今年の公演も皆様のお蔭さまをもちまして無事に打ち上げました。 お客様から、 「今年も大笑いした」「ほっこりした」「ハッピーエンドにほろりとした」 など、嬉しい感想を多数頂戴しました。 このお客様の声を糧にして次回の公演も […]
2017年11月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月19日 iinokai ご案内 おりき3 おりきの秘密とは? 気を許した朝之介に酔った勢いで身の上話をするおりき。 祖父の代から精神的な不安定な家系であり、 自分自身もどうなるか不安であるという。 そして、その後、昔馴染みでおりきに執着するあまり、 身を持ち崩し […]
2017年11月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月15日 iinokai ご案内 おりき2 おりきは、ある日少しばかり年上のお客、結城朝之助と出会い、 朝之助を愛するようになっていくが、朝之助に聞かれても 身の上話をしようとはしなかった。 なぜ? そこにはおりきの人には言いたくない秘密があった。 (次号に続く)
2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月13日 iinokai ご案内 おりき1 今年の公演の日本舞踊の題名は「おりき」。 これは、樋口一葉の短編小説「にごりえ」の主人公の名前。 (写真は、5000円札でおなじみの樋口一葉) おりきは、銘酒屋(めいしゅや)の売れっ子遊女。 銘酒屋(めいしゅや)は、 […]
2017年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月12日 iinokai ご案内 ちはやふる4 この歌は「屏風歌」です。 屏風歌とは、屏風に描かれた絵に合わせて、その脇に和歌を付けたものです。 その屏風に竜田川に紅葉が流れる絵が描かれていたということです。 そして、この屏風絵を業平に見せたのが二条の后という方。 二 […]
2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 iinokai ご案内 ちはやふる3 いよいよ歌の意味です。 「ちはやふる」は、「(い)ち=激しい勢いで)」「はや=すばやく」「ふる=ふるまう」 「神代も聞かず」は、「神代=大昔の神々の時代」「聞かず=聞いたことがない」 「竜田川」は、奈良県生駒郡斑鳩町にあ […]
2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月8日 iinokai ご案内 ちはやふる2 この歌の作者は、在原業平朝臣。 平安時代の貴族・歌人で平城天皇の孫。 「伊勢物語」は業平の物語とされている。 美男子の代名詞、プレーボーイで歌がうまい。 紀貫之が選んだ六歌仙のひとりとして、また、藤原公任の選んだ 三十六 […]
2017年11月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月7日 iinokai ご案内 ちはやふる1 今度の公演のお芝居は、百人一首の中の歌を題材にしています。 暫くこの歌についてご紹介します。 ちはやふる 神代も聞かず竜田川 からくれないに みずくぐるとは ちはやブルと濁点になるのが本当だそうです。 また、みずくくる、 […]
2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月5日 iinokai ご案内 11/8(水)会員のラジオ出演 このたびラジオ出演することになりました。 レインボータウンFM 792fm.com 11/8(水)14:00-15:00 5分間の情報発信タイムに特別コンシェルジュとして出演します。 少ない時間ですが善の快の公演の宣伝を […]